地元カメラマンに聞く!おすすめ撮影スポット案内
秋の気配が色づく頃、川之江の町に響く太鼓の音。
「上分秋祭り」は、地域に根づいた伝統と人々の熱が詰まったお祭りです。
今回は、地元在住で写真が趣味の轟(とどろき)さんに、カメラ目線で見る上分秋祭りの魅力と、おすすめ撮影スポットをじっくりうかがいました。
おすすめ①上分町商店街

インタビュアー(以下:インタビュアー)
轟さん、今日はよろしくお願いします! まず、朝におすすめのスポットから教えていただけますか?
轟さん(以下:轟):よろしくお願いします!
朝にまずおすすめしたいのは、商店街の新町交差点から金生町方面へ向かう通りですね。
特に祭り3日目の朝、宮出しのタイミングにこのあたりで撮影すると、本当にいい写真が撮れるんです。

轟:ちょうどその時間帯、3台の太鼓台が並んで通る瞬間があるんですよ。それがもう最高に映えるんです。それに、朝の澄んだ空気の中で見る太鼓台って、またひと味違うんです。光がやわらかくて、町並みもすっきりしていて、「祭りの始まり」を感じる情景としてすごく印象に残りますよ。
撮影前に気をつけたいこと

インタビュアー
では最後に、お祭りを訪れる方への注意点やアドバイスがあれば教えてください。
轟:まずひとつ目は、繰り返しになりますが、太鼓台の運行中は絶対に近づかないことです。
担ぎ手の方たちは真剣に動いていますし、太鼓台は大きくて重いので、思わぬ方向に動くこともあります。写真を撮る際も、くれぐれも無理のない範囲で、安全を第一に行動してください。もうひとつは、水分補給をこまめに行うこと。秋といっても日中は暑くなることがあり、人混みの中を歩いていると、気づかないうちに身体に負担がかかっていることもあります。帽子や飲み物を用意して、無理をせず、自分のペースで楽しむのがいちばんです。
column2025